こんにちは!モナリザピラティスのHiromiです(^▽^)/
身体のことについて分かりやすく解剖学を解説した
「身体のトリセツ」シリーズ。
2020年8月~このブログにもアップしていますが、ご覧いただきましたでしょうか?
このシリーズや、他にも、私が書いたブログの記事が「分かりやすい」と評判です。
今日も、現役の医師、理学療法士さんなどから「書籍化してくれたら」と、ありがたいお言葉をいただきました。
多くの方が知らない、だけど、必要な知識が、身体の正しい使い方。
知って欲しい。健康のために。
その想いで、書いています。
お時間がある時、ぜひ、ご覧くださいね。
レッスンの時に、口頭でお話していますが、骨格をつけているので、より分かりやすいと思います(^▽^)/
イギリスでは、私のようなトレーナーは、国家資格として医療機関で医師と対等の立場で、チームを組んで働きます。
ピラティスは欧米では、リハビリとして保険適用の対象なんです。
だから、医療関係者の方から応援されると、とてもうれしく励みになります。
医師、理学療法士、ピラティスのトレーナーが患者さんの健康のためにチームを組む。
日本で、いつの日か、実現されることがあるかどうか分かりませんが、SNSでつながった医療従事者の方々と交流して「やはり、姿勢は大事!!」と、同じ思いを共有することができてうれしく思っています。
このブログは、コメント欄が無いので、リアクションができないと思います。
もし、読んでくださっている方は、お会いした時に、直接、感想をお聞かせいただけると、うれしいです!
ものすご~く、うれしくて、ハグしちゃいたいほど、喜びます (^▽^)♪
(コロナだから、ハグはガマンします(;’∀’))
それから、ぜひ、Googleの口コミにも、コメントや★★★★★をいただけるとうれしいです。
これからも、分かりやすく効果的なレッスンを頑張ります☆
ブログも、マイペースで投稿してますので、たまに覗いてくださいね(^▽^)
お読みくださり、ありがとうございます💛
今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
女性のための骨格調整系ボディメンテナンス
目次