こんにちは、モナリザピラティスHiromiです。
ピラティスインストラクターとして、グループレッスンを開催している中で、
どうしても、グループレッスンだけでは不足を感じる部分がありました。
ピラティスは、もちろん最高に良いエクササイズだと考えています。
ほとんどのスポーツ、競技は、左右差が出たり、どこかの関節に過度の負担がかかるものですが、ピラティスは、それがない!
ピラティスは、カラダを壊すリスクがなく、良い状態になるのみ!
そんな運動って、あまりないんですよ。
球技だと、ゴルフでもテニス、ボウリング、なんでも、左右差が出ますよね。
軸足に負担がかかったり、体がねじれる状態を作ってしまいます。
(だからリセットしないとね)
ヨガは、関節を壊す人が多いです。(関節の硬い方が無理をしたり、インナーマッスルに関する知識が無いままヨガをする方も多いので、リスク管理が必要)
ピラティスは、もともとリハビリ。
カラダの土台であるインナーマッスルから活性化するので、すべての動きのベースとして、本当に大切なエクササイズだと思います。
ですが、それだけじゃ、私が求めているメンテナンスの部分が足りない、と考えていました。
RRR認定 美姿勢・美脚スペシャリスト (女性専門 パーソナルトレーナー)
骨格から美しくボディメイクをする、全国でもトップクラスのトレーナーを多数有する「アールスリー」というスペシャリスト集団があります。
そのRRR(アールスリー)のメソッドは、最新の機能解剖学に基づくもので、
ピラティスをベースとしたエクササイズが多いです。
(やっぱり、ピラティスが素晴らしいということ♪)
私は、ピラティスのグループレッスンをしていたのですが、 どうしても解剖学が苦手でした(;’∀’)
筋肉の名前、骨の名前が、どうしても、なかなか覚えきれなくて。。。(-_-;)
グループレッスンなら、ピラティスのエクササイズの指導がバッチリできていれば、
それだけで十分です。
カルチャースクールで講師をしていましたが、常に満席でキャンセル待ちがいっぱい、
広告を出すのも5年ほどストップしている状態でした。
しかし、もっと極めたい!もっと、勉強したい!まだまだ、もっと!!!
だって、人の体は、みんなそれぞれ違うから。と思っていました。
そして、RRRのセミナーを受講する機会があり、私に必要なのはこれだ!と確信。
7年がかりで、RRRのすべてのセミナーを受講、
多くのことを勉強させていただきました。
せっかく勉強したんだから、と、またまた40代の受験生。
いつまで、こんなに動けうか、勉強・暗記できるか不安もあるし、40代のうちに!と、
「美姿勢・美脚スペシャリスト」のライセンス取得にチャレンジしました。
年齢を重ねるほど、ほんと、体力に自信がなくなるだろうから(汗)
実技試験も、筆記試験もあります。
解剖学の分厚い専門書を丸暗記しました。
家族は、半ばあきれ気味。
宅建の試験など、他にも、いろんな分野で勉強しつづける私を見て、
夫は私を完全に「変態」呼ばわりです(笑)
で、例のごとく、徹夜して、筋肉痛になって、どうにかこうにか、
憧れの「美姿勢・美脚スペシャリスト」の試験に合格することができました。
うれしかった~~~~~!(^^)!
予想以上の厳しさ、めっちゃくちゃ、難しい試験でした。
緊張して、頭が真っ白、覚えていたものも、一瞬ド忘れしたり(;’∀’)
ほぼ白紙の試験用紙に、解剖学の知識を全部記載していくような試験で、
時間もギリギリでした。
これで、パーソナルトレーナーとしてのスキルアップ、自信を持つことができました。
思いきってチャレンジして、本当に良かったです!
ですが、まだまだ、まったく、足りません。
人の体は全員違いますし、トレーナーとしての勉強は、これから先もずっと、
ずーっと続きます。
さすがに、もう48歳になるので、受験勉強は、もうイイかな~(;’∀’)
美姿勢・美脚スペシャリストの試験が、「人生最後の受験勉強!」と宣言して、
頑張ったから(笑)
次の記事につづく。
女性のための骨格調整系ボディメンテナンス
目次